Staff Interview

#05 Interview
榊原 綾SAKAKIBARA AYA
2015年入社
加工4課 事務員
変化を恐れず、柔軟に。
挑戦と冒険を繰り返しながら、
自分の世界を広げていきたい。

- 名前
- 榊原 綾
- あだ名
- バラ、バラちゃん
- 入社
- 2015年6月
- 性格
- 争い事は苦手...平和主義!
- 趣味
- 美味しいものを食べる・ショッピング・K-POP
- いま、推したいもの
- StrayKids
- 座右の銘
- なんとかなるさ
- 大切にしている
もの・こと - 家族・友人と過ごす時間は一番大切にしています。
- あなたを知る人から
よく言われること - いつも楽しそうだね!明るいね!
THEME 01入社前について

- 前職はどのような業務をされていましたか?
-
小児科で医療事務をやっていました。
小さな個人病院だったので受付業務や看護助手など、ありとあらゆる業務を行っていました。病院は患者さんの”命を預かる現場”ですので、常に患者さんの体調が悪くなっていないか。
何か間違いがないかを確認したり、看護師の手が足りているかなど360度に目を光らせないといけない大変な仕事でした。でも、とてもやりがいのあるお仕事でした。 - 入社の決め手やきっかけはなんですか?
-
友人が由良アイテックで働いていたこともあり、タイミングよく事務員の募集があったので応募しました。
大きな会社の協力会社であったこと、友人がとても居心地が良く、楽しい職場だと言っていたことが入社の決め手になりました。 - 入社前に不安だったことはありますか?
-
従業員が10人を超える会社で働いた経験がなかったこともあり、たくさんの人がいる・たくさんのルールもある会社でやっていけるかは正直、不安でした。
特に、自分は仕事が出来るようになるまで時間が掛かるゆっくりタイプなので、周りの人たちに迷惑が掛からないか不安がありました。
THEME 02由良アイテックに
入社してみて

- 社風や雰囲気はどんな感じですか?
-
男社会だなぁと感じることは多々あります。
ですが、いつも和気藹々としていて、男女問わず、年齢問わず皆さんとても優しい方ばかりです。冗談も言い合えるし、とても気さくで楽しい職場だと感じています。個性的な人がたくさんいて本当に面白いよ!
- 印象に残っているエピソードはありますか?
-
製造業なので、自分が仕事で関わったものが形に残り、自分の目でその製品を見られた時はとても感動しました!
"モノづくり"は、自分達の気持ちと努力次第で大きく形が変わるのだと感じた経験がとても印象に残っています。
- どんなときにやりがいや楽しさを感じますか?
-
事務職はたくさんの従業員の方と接する機会が多い仕事なので、色々な人とコミュニケーションを取れる事が楽しいです。
由良アイテックには、外国人の方もたくさんいるので異文化交流もとても楽しいです! - 入社前と比べて成長したと思えることはありますか?
-
スタッフとして、従業員の皆さんにとって模範とならなければいけない。
そのような場面も多いため、仕事に対して責任感を持つようになりました。
THEME 03今後について

- 今後の目標やビジョンを教えてください
-
自分の仕事をしっかり確実にこなしていくという事しか今までは考えていませんでした。
しかし、最近はもっと人の役に立ちたい!と考えるようになりました。事務なので出来ることに限りはあるとは思います。
ですが、業務の効率化を図りながら周りの人たちをフォローすることで、皆の力をあわせて少しでも生産性の向上に繋げられればと思っています。これが私の目標です!
- プライベートの目標はありますか?
-
「チャレンジ精神を忘れない!」「些細なことでも、挑戦してみる!」
この2つを自分の中で目標にしています。例えば、今まで嫌いだった食べ物に挑戦してみる!克服だ!
行ったことのない場所に行ってみる!冒険だ!【芯はあるけど硬くない。柔らかな人間でありたい。】
変化を恐れずに柔軟に生きて、自分の世界をどんどん広げていきたいです!