Staff Interview

グエンティ フォン

#04 Interview

グエンティ フォンGUENTHI FON

2023年入社

総務部 ベトナム通訳

1度目の失敗は勉強。
失敗と成長を繰り返しながら、
異文化をつなぐ架け橋になりたい。

PROFILE

グエンティ フォン
名前
グエンティ フォン
あだ名
フォンちゃん
入社
2023年12月
性格
よく笑う。察しが良い。
趣味
読書と映画を見ること。
いま、推したいもの
イチゴ狩り
座右の銘
何事も成功するまでは不可能に思えるものである
大切にしている
もの・こと
自分らしさを大切にしています
あなたを知る人から
よく言われること
明るくて話しやすくて頼りになる人

THEME 01入社前について

入社前について
前職はどのような業務をされていましたか?

前職では事務職や接客業をしていました。
業務の正確さ・効率化を図りながら、どうすれば全てのユーザーにより良いサービスを提供することが出来るのか工夫して仕事をしていました。

入社の決め手やきっかけはなんですか?

日本とベトナムという異文化間の違いに触れ合う楽しさや、自分がコミュニケーションの架け橋になりたいと思っていました。
そういった気持ちから、外国籍人材へのサポートや管理に関わる仕事がしたいと思っていたので、由良アイテックに入社をしました。

入社前に不安だったことはありますか?

異文化の中で働くということもあり、各職場でのコミュニケーションや人間関係が上手くやっていけるか不安を抱えていました。

THEME 02由良アイテックに
入社してみて

由良アイテックに入社してみて
社風や雰囲気はどんな感じですか?

社内では、最低限の上下関係は当然ありますが、分け隔てなく意見が言える風通しの良さがあります。
人を大切にする考えが基本にあり、一人ひとりの個性を重視する為、DE&I(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)も進んでいます。
国籍が違っていても、とても働きやすい会社だと思っています。

印象に残っているエピソードはありますか?

通訳を始めた頃、緊張から重要な言葉を聞き逃してしまったことや、表現の仕方や習慣の違いから生まれる誤解を沢山経験しました。
「冷静さを保つトレーニング」の大切さを痛感したことで、単に直訳をするのではなく、相手の意図や背景を考慮し、調整をしながら、通訳をすることを心掛けるようになりました。

どんなときにやりがいや楽しさを感じますか?

専門用語や背景をしっかり勉強し、事前に調べておいたことで、伝えたいことをスムーズに通訳出来た時は、「努力が報われた」と感じてとても達成感があります。

入社前と比べて成長したと思えることはありますか?

入社したての頃はプレッシャーから起きてしまう失敗も多かったと思います。
しかし、経験を重ねていく内に、どんなに難しい状況でも冷静な対処が出来るようになったと成長を実感をしています。

THEME 03今後について

今後について
今後の目標やビジョンを教えてください

単に言葉を訳すだけでなく、伝えたい相手の意図やニュアンスを的確に伝えられる「信頼される通訳者」として、上司から指名して頂ける存在になりたいです。
将来的には同時通訳にも対応出来るようにしっかりとスキルを磨いていきたいと考えています。

プライベートの目標はありますか?

将来的には日本で暮らしながら、通訳の仕事をしたり、国際交流に貢献したいと思っています。
日本には色々な国籍の方が多く働いているので、多文化の中で柔軟に対応しながら働けるような自分になりたいと思っています。

由良アイテックへご興味をお持ちの方へ

MESSAGE由良アイテックへご興味をお持ちの方へ

仕事に慣れるまで大変だと思います。失敗は必ずあるとも思いますが、一度目の失敗は勉強です。失敗から学べることは沢山あります。

皆さんもどんどん失敗をしながら仕事を覚えてください。
私も最初は分からないことだらけでしたが、頼れる上司や仲間達の温かいサポートのおかげで、一つ一つ乗り越えながら少しずつ成長することが出来ました。
由良アイテックは多様性を尊重する職場として国籍を問わず、皆で助け合いながら仕事をしています。
皆で一緒に成長しながら、素晴らしいキャリアを作っていきましょう!

OTHER
INTERVIEW